
先祖代々守り継いできた米づくり。
米農家のあるべき姿を目指して ー
世界的なツルの越冬地、鹿児島県出水市の出水平野に広がる豊かな自然の中で、昭和55年から、化学肥料及び化学合成農薬を一切使用せず大切にお米を育ててきました。化学肥料を使わないと雑草や害虫の心配がありますが、合鴨や水田に生きている生き物たちが活躍してくれます。
生物多様性に配慮して、環境への負の影響を軽減しながら、安心して食べられる美味しいお米を作り続けて、平成16年に日本農林規格(JAS規格)認定を受けています。
澤田農園の特徴

アイガモ農法
本来であれば難しいとされる無農薬栽培ですが、澤田農園ではアイガモ農法を採用することで、無農薬栽培を可能としています。アイガモ農法とは、田んぼにアイガモを放すことで、害虫や雑草を食べてもらい農薬や除草剤がなくても稲を育てられるという農法です。

有機肥料のみを使用
有機肥料とは、油粕や魚粉、鶏糞など、植物性または動物性の有機物(炭酸そのものを除く炭素を含む化合物)を原料にした肥料のことです。
有機肥料によって土壌微生物の活動が活発化されれば、彼らの分泌物によって土の団粒構造が形成され、良い土の条件である「ふかふかの土」「肥料持ちの良い土」へと変化し、農作物のより良い成長へとつながります。
安心して食べられる美味しいお米を
つくり続け
平成16年に日本農林規格(JAS規格)認定を受けました。

園主 あいさつ
我が家の田んぼには生き物がいっぱいです。私が住む出水市の豊かな自然の中でじっくりと育ったお米は安心して食べられるだけでなくとてもおいしいです。そんな美味しいお米とお米を原料にした加工品をたくさんの人にたべていただきたいです。
【プロフィール】
平成11年 | プログラマーとして大阪の企業に就職 |
平成12年 | 父の死去に伴い家業を継ぐ |
平成29年~ | 有機農業協会検査員 平成29年~ 農業委員 |

【澤田農園の詳細情報】
農園名 | 澤田農園 |
代表者名 | 澤田泰之 |
有機JAS認証 | 品目:有機農産物 認証番号:165号 取得年月日:平成30年11月29日 |
住所 | 鹿児島県出水市下鯖町961 |
連絡先 | 電話:0996-67-0911 FAX:0996-67-5122 メールアドレス:hirochan567@gmail.com |